カウンセリングの専門家に無料で相談できるサイト。
会社で声が小さいこと毎日怒られます。怒られると余計に怖くなって声が小さくなってしまいます。
自分でも治そうと思ってるのですがボソボソ喋ってしまいます。これを言ったら相手が気を悪くしないかばかり考えて喋ることに抵抗があります。会話も相槌しか打てません。どうしたらはっきりと自分の思ったことを喋れるようになりますか?
相談者:匿名 さん 自信が持てない 2019 5/27

回答 5

0 共感!
大和さん、こんばんは。
心理カウンセラーの、よっちと申します。


分かります!
私も子供の頃からずーっと、「声が小さい」「はっきりしゃべりなさい」と言われて来ました。


大和さん、声が小さくなったのは、いつからですか?


子供の頃など、自分が言った言葉で、誰かを傷付けたとか、逆に大和さん自身が傷付いたり、恥ずかしい思いをした、などの経験はありませんか?


そういう経験があると、怖くなりますよね。


相手が気を悪くしないか気になる、とのこと。
それも、上記のような経験が原因かも知れませんね。
声が小さくなるのは、その体験を思い出して、身体が萎縮するからでしょう。


もし、原因になった出来事を思い出すことができたら、当時の大和さんを全肯定してあげてくださいね。


当時の大和さんなりの、精一杯だったのですから。



それから…
声が小さいことって、
別に悪いことじゃないですよね。

小さくても、伝わればいいわけだし(*^^*)



自分だけではよくわからない、という時は、
カウンセリングできますので、下記のURLから、
カウンセリング専門舘とお書き添えの上、お問い合わせくださいね。
※失恋専門、となっていますが、それ以外のカウンセリングも承っています。

https://ws.formzu.net/dist/S87328430/
回答者:匿名 さん 2019 5/27
0 共感!
はじめまして、

コメント拝見しました。

「ーーーーーー話せないーーーーーーーー」とのご相談ですね、

「発声」や「会話のトーン」は、練習をすることで回復します。

個別対応しておりますので、

一度、ご連絡ください。


FCS 主宰 野口正彦

電話& LINE ID: 0445441539

※匿名では受付できません、氏名、ご住所、電話番号をお知らせください。
※ご相談者ご本人に30分無料カウンセリングいたします。

(営業時間内限定)平日:AM 9:00~ PM 6:00 までの受付になります。


お気軽にご相談ください。

■料金表
http://fcscart.cart.fc2.com/?page=1
------------------------------------------------------

日本心理カウンセラー協会 ★JPCA★

Japan Psychological Counselor Association.

FB: https://www.facebook.com/jpca20170801/


<★スカイプ相談★>
https://join.skype.com/MatRBdOe9DO0

------------------------------------------------------

Freedom Counseling School 

フリーダム・カウンセリング・サービス

FB: https://www.facebook.com/fcs1996st/


<★スカイプ相談★>
https://join.skype.com/IN1cA1qlnlgk

------------------------------------------------------
回答者: さん 2019 5/28
0 共感!
大和 様

こんにちは、はじめまして
臨床心理士の米田と申します。
お困りのお気持ちお察しいたします。
こういう場合には、いろいろどうしていいのか分からなくなるのも自然なことですから、お一人で抱え込まないでくださいね。
まずは、ボイストレーニングや自己主張訓練などを試してみることをお勧めいたしますが、そのような機会がお近くになかったり、抵抗感をお持ちであれば、カウンセリングから始められることをお勧めいたします。
よろしければ、私の方でも承れます。メール、LINEでのご利用であれば、低額で済みます。
お申し込み・お問い合わせは、以下のリンク先または店舗ホームページから承れます。
回答者: さん 2019 5/28
0 共感!
はじめまして、臨床心理シランの室です。

自己表現力(気持ちを伝える力・自信を持ち、大きな声で話すなど)は、自然に身につくものではありません。家庭や学校の中で、両親や兄弟、友達、先生との会話や発表・発言の場で身につけるものといってよいでしょう。

水泳や鉄棒の逆上がりが練習の結果、できるようになるのと同じで、自己表現力も練習することによって身についていくものです。よい表現の仕方には、考え方や物事のとらえ方(認知)、自己肯定感や自信の有無なども影響してきます。自らを理解し、表現の特徴を知り、訓練を重ねていけば、必ずよい表現力を身に付けることができるようになります。

表現力には三種に分けることができます。
一つ目は、攻撃的な表現と言われるものです。自分のことだけを考えて他者を省みないやり方。私はOKであるが、あなたはOKでないという考え方が背景にあります。

二つ目は 非主張的な表現です。自分よりも他者を優先し、自分のことを後回しにするやり方。私はOKでないがあなたはOKという考え方がベースにあります。

三つ目は、 自分も他人も尊重する表現で、アサーティブな表現と言われ、理想的な表現力です。自分のことも考えるが、他者も配慮するというやり方です。私もあなたもOKという考え方に基づく自他肯定の考え方に基づいています。

日本人に多いのは、非主張的な表現と言われています。それが「奥ゆかしさ」などの美徳になった時代もあります。しかし、欧米の考え方が入り、自分の権利を主張する傾向が見られるようになり、「攻撃的な表現」をする人も増えてきました。特に立場の弱い人に対する攻撃的表現…パワハラ、モラハラをはじめ、クレーマーなどに見られます。

非主張的な人の特徴として、弁解がましい、黙る、服従的、承認を期待する、相手まかせ、他人本位、依存的、自己否定的、消極的、卑屈、引っ込み思案、自信のなさ、自己高手諦観の低さなどの傾向がみられます。

自己肯定感が低く、自信がないと、他者評価に左右されがちになります。また相手に対して、「よく見られたい」「悪く思われてはいけない」という気持ちが強くなると過度の緊張を招くことになります。結果、ぎこちない態度になったり、声が小さくなったりします。

自分の気持ちを相手に伝えることよりも、「よく見られたい」「悪く思われたくない」という他者の評価に重点がかかるため、自己を防衛し緊張感が高まります。

まずは、「緊張は誰でも当然するものだ」と事実をあきらかにみて、緊張する自分を受け入れることです。
次に、相手に話す内容、自分の気持ちを伝えるということに集中する。そのためには、事前の準備が必要です。気持ちを伝える訓練や練習をすることです。

物事に取り組む万般にわたることですが、事前にどれだけの準備をするかで、成否が決まると言われています。事前に綿密な準備をしていれば、余裕ができるしリラックスして物事に向き合えます。

準備をしていても、その場になったら緊張は避けられません。そのときは、大きく息を吸って、少し止め、ゆっくり長く吐くなどを繰り返します。また、「筋弛緩法」(ネットで調べれば出てきます)などを行い、気持ち落ち着けるのも、使えるリラックス法です。

時間や経済的に余裕があるのであれば、認知行動療法・アサーショントレーニングのカウンセリングを受けることをお勧めします。それができないのであれば、関係書籍を読むことで身につくこともあると思いますので、アサーションの第一人者である平木典子さんの本を紹介します。

「アサーショントレーニング…さわやかな自己表現のために」(金子書房・平木典子著)
回答者: さん 2019 5/28
0 共感!
貴方様が会社で声が小さくなってしまったり、相手が気を悪くすることを常に恐れてしまうのは貴方様がご先祖様から遺伝で引き継がれた強い「不安気質」と、不安気質の影響によりご自身で作られた「自己抑制型行動特性」そしてコミュニケーション能力の「アーサーションスキル(本音を上手に伝える力)」を育ったご家庭で身に付けられなかったことが原因です。
 
「不安気質」をお持ちの方のその特質は
1、心配性しやすい
2、なんでも不安に考えやすい
3、ネガティブに思い込みやすい
4、一度不安になると色々悩んでしまう
5、疑いが生じると妄想が起きる

*「自己抑制型行動特性」が強い方の特徴
1、思っていることを安易に口に出せない
2、人の顔色や言動が気になる
3、人から気に入られたいと思う
4、自分の考えを通そうとする方ではない

 そして人とのコミュニケーション能力で特に「アーサーションスキル(本音を上手に伝える力)」が低いと相手が気を悪くしてしまうことが多く、それを恐れて言いたいことを言えなくなってしまうことが多いです。

しかしコミュニケーション能力は1~2回の講習で見違えるほど上達していかれます。

また、貴方様は軽度の場面緘黙症である可能性があります。
場面緘黙症とは、家庭では話せるのに職場や学校などで話せなくなってしまう症状です。
私共の相談ルームでは、独自の方法で場面緘黙症のカウンセリングをしておりまして、
おかげさまで、ほとんどの方が場面緘黙症の改善に成功しております。

 大切な事は貴方様の現状の「会社で声が小さくなったり、相手が気を悪くすることを常に恐れる」症状が起きている
理由・原因をまず掴むという事です。

その原因が明確になったら、診断結果に基ずいた改善、解決する「原因療法」を行っています。

 改善、解決の為のカウンセリングと施療の流れをご紹介します。

▼まず性格診断を行います。
 人が通常持つ性格は13種類の内のいづれかの性格です。
あなた様がどの性格かを知る必要があります

 あなた様の現在、過去で心に引っかかっている、
すべてを思い切りお話していただき
心の中にある荷物を全部おろして、軽くなっていただきます。
 生活の中のすべての(事実)を探り出すために貴方の心情を共有し
認知致します

 ・次に貴方様の気質の把握と分析

  同じ出来事でも「苦しむ人」もいるし、「苦しまない人」もいる。その違いは何なのか。私たちは父母をはじめ先祖から驚くほど多くの気質を引き継いでいます。

 顔や声、体格だけではなく心の感じ方をDNA.遺伝子の形、脳の伝達物質の作用の仕方など,63種類の中のどの気質を引き継いでしまっているかを明らかにします。

  
 性格はその方が育っていく過程でその方の命を守るのに必要だったものなのです。
その方の性格の全てをまず明らかにします。
さらに貴方様が先祖の方から引き継いだトラウマについても診断にで明確にします。
様々なストレスや人間関係の構築に対する対応力の診断分析も重要です

 それと大切な事は貴方様が人生で何を大切に生きていきたいか、ご自分の心に眠っている自己価値観を明らかにすることも貴方様を、大人に成長させます。



 以上の診断の結果、貴方様の性格や気質、価値観、コミニュケーション力などが明確になりましたら、
 1、自己抑制型行動特性高い性格の原因を取り除く為の性格改善ご指導サポート
 2、不安気質の発現を抑える方法のご指導サポート
3、他者や外部からのストレスを受けにくくする対応法ご指導サポート
4、自然な形での他者とのコミニュケーション能力の向上ご指導支援
   サポート
5、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
 明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順の
 すべてをカウンセラーが作成し数点提案します。
その中から貴方様が
 最も改善解決したいと思うものを選択していただき貴方様に身につく為の、
  ご指導とサポートを徹底していたします。
さらに上記の診断で明らかになった性格の中でこれからは必要でないものは心理療法で削除します。必要な性格で現在持っておられない性格は追加します。
 私どもの相談ルームには全国の皆さまが、直接面談カウンセリング又は電話、スカイプ、ラインでのご相談のかたちで訪れます。

         「悩み、改善、解決完治を目指す」
           人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」院長 松下愛ノ助 
      お問い合わせ、ご予約の方 080-3397-2297
          ホームページhttp://www.ai-aozora.com/
      場面緘黙症youtube URL:https://youtu.be/1tDjoa1bfQU
回答者: さん 2019 5/29
393 相談
1,028 回答
51 コメント
2,623 ユーザー