カウンセリングの専門家に無料で相談できるサイト。
今働いている会社でモラハラまがいなことを、他部署の方から働いて2年弱されています。
その女性は、自分と接するときはほかの方とガラリと態度を変えます。

パワハラとは違い、証拠の残らないやり方で入社して2年弱この状態が続いています。
私の思い込み過ぎてしまう性格も悪いのかもしれませんが、もう精神的に耐えきれない状態にまで来ています。
この前、社内でパワハラなどがないかという調査があったのですが、言ってしまってそこからOさんに情報が入って今の状態より悪い方に行くのではと考えると、発言したくてもできませんでした。

今働いている会社は待遇もよく、他の会社より良いとは思っているのですが
Oさんと同じ空間にいるのがつらく、またマイナス思考になり、他の人までが私の悪口を言っている
様な感覚にまでなってしまったので退職も少し考えています。
相談者:匿名 さん 職場の人間関係 2019 3/15

回答 4

0 共感!
こんにちは、ストレス予防カウンセリングをしています林と申します。

陰湿な嫌がらせということなので、さぞお辛い状況なのかと思います。
このような状況下で退職するか続けるかの判断をするのは酷なことかと思いますが、早期に決断はした方が良いかと思います。

いくら待遇が良くても、自分のメンタルが潰れて働けなくなってしまうと経済的な損失も図り知れません。
そうかと言って、自分の気にいっている会社をその人のせいで辞めてしまうのも悔しい気がします。

一度保留と言う選択肢もありなのかと私は感じました。
保留と言うのは、休暇を取ることです。(3日以上の)

精神的に耐えきれない状態で、大事なことを判断しようにも冷静に考えきれない部分もあるかと思います。
ここはいったん保留して、心の回復を図り決断するのであれば、悔いのない判断になると思います。

その保留している間に、カウンセリングを使うのも非常に効果的かと思います。
追いつめられると人は視野が狭くなりがちなので、カウンセラーと話ながら心を休めつつ、視野を広げていくのは良いかもしれません。

もちろん、当方でも構いませんし、お近くのところでもいいのですが、あなたの気持ちに寄り添う、優しいカウンセラーさんにお願いしてみてください。
回答者: さん 2019 3/15
0 共感!
こんにちは、はじめまして
臨床心理士です。
お困りのお気持ちお察しいたします。
こういう場合には、転職を選ぶにしても、転職までに、少しでもモラハラを軽減する方法が見つかれば、少しでも楽になることが可能です。
ただ、直ぐにも解決されたいでしょうけど、こういう場合には、原因や対策がある程度わかっても、例えばスポーツの習得でもそうであるように、一時的なアドバイスや本を読む等のみでは解決は難しいので、
諦めずに、適切な専門家による継続的な対応をお求めになることをお勧めいたします。
よろしければ、私の方でも承れます。メール、LINEでのご利用であれば、低額で済みます。
お申し込み・お問い合わせは、以下のリンク先または店舗ホームページから承れます。
回答者: さん 2019 3/15
0 共感!
労働契約法第5条では、「使用者は労働契約に伴い、労働者がその生命、身体等の安全を確保しつつ労働することができるよう、必要な配慮をするものとする」として、使用者が労働者に対して負うべき労働契約上の付随義務を定めています。

さらに、労働安全衛生法第1条では、会社は労働者が働くための環境を安全・快適にしておく必要があり、これは職場環境配慮義務と呼ばれています。

いじめの行為を受けたときは、被害を受けた状況などに応じて救済を求めることができます。
回答者: さん 2019 3/15
0 共感!
こんにちは。カウンセリングルーム和の今野志保です。
職場の方に困っているのですね。他人には分かりにくい陰湿なやり方だと対処に困ってしまいますね。でも、せっかく他の面では良い職場だとそれで辞めるのも勿体ない気がします。

 どなたか話しやすい上司の方に一度相談してみてはどうでしょうか?その時にいつどんな事があったのかメモを取っておくと良いかと思います。
一人で悩むより解決策が見つかるかも知れないですよ。
メールカウンセリングも行なってますので、よろしかったらご連絡下さい。
回答者: さん 2019 3/15
393 相談
1,028 回答
51 コメント
2,620 ユーザー