カウンセリングの専門家に無料で相談できるサイト。
29歳独身、女性です。
父は私が11歳のときに家を出ていき、長らく別居生活となり、昨年離婚が成立しました。現在母親との二人暮らしです。
両親の別居中、父と母のやり取りは電話が主でしたが、父は母が出ると話をしないため、私が電話にでて、父と母のやり取りを伝達する役割を担っていました。
学生のころは卑怯なやり方が気に入らず、父を悪者にし、母親の味方となっていました。母は電話のたびに、父はなんと言ってたのか、私はどう返したのか聞かれ、余計なことは言うなと言われてましたので、。正直、電話でのやり取りでは、聴きたくない内容ばかりで高校生ぐらいには、家が嫌で家出したいと思ったこともあります。しかし親戚には「子は鎹というから、あんたが仲を持つんだよ」と言われたり、母もどことなく不安定だったりし、反抗期はなかったと思います。
大学進学時に地方の学校に行くと言い、母と少し言い争いになったことがあります。言い争いした日、なかなか仕事から帰らない母から落ち込んだ声で「あんた好きなとこ行っていいから、今日はもう少し帰らないから」と電話があり、心配になりました。結局地元に進学をしたことがあります。
私ももう社会人となり一人暮らしをしたいと思うのですが、母は猛反対します。「私と協力してこれからも暮らしていきたい」と言います。
しかし、私はこれ以上家にいると母を嫌いになりそうですし、自分が後悔しそうです。
離婚が成立するちょい前に母は病気が見つかり、今までしていた仕事をやめました。ずっと家にいると私がどこか行こうとすると、ついてくるようになり、私がやろうとすることに干渉します。かつ母は自分が正しいと思ったことは曲げない性格で、自分が気に入らないことを私がすると、否定しやる気をそぐようにもってきます。
あれだけ母の味方でしたが、今ではなぜ父が母のもとを去ったかわかる気がします。
ここ数年私は休日出掛けるのも嘘をついてでかけたりしています。正直に言えば私も行くとついてきたり、母の意にそぐわないことだと、何やかんやと否定的なことをいわれたり、危ないからやめなと言われ、げんなりするからです。母への言い訳を考え、自分がやりたいことを躊躇したり、やらないで後悔したりといったことがありました。
家を出たほうがいいと友人にいわれますが、一人暮らしの話になると、喧嘩になり、なぜか母に対して悪いことをしている気持ちになり、自分が我が儘を言ってるような気持ちになります。
もう成人なんだから、こっそり準備して強行突破したらとも言われますが、それはいつの間にか準備して家を出ていった父と同じ事な気がします。
本当は私が甘いんです。主体性がなく、親の許可がないと結局なにもできていないのですから。
母になにか言われてもそれをはね除け、やればいいだけの話なのにどうしてもできないんです。
ふとしたときに、一生このままになってしまうと考えたり、なぜか無性に腹が立ったりして泣いてしまうことがあります。
長くなりすみません。母には感謝もしていますし、見捨てるつもりはけしてありません。しかしもっと自分の思ったとおりに主体的に自由にしたいです。これは欲張りなのでしょうか。
どうしたらいいのか、客観的なご意見をお聞かせ頂ければと思います。
相談者:匿名 さん 親子関係 2018 6/2

回答 6

0 共感!
はじめまして、

コメント拝見しました。

「母の言うとおりにしてしまう」とのご相談ですね、

FCSでは個別相談を承りますので、

一度ご連絡ください。



FCS 主宰 野口正彦

電話& LINE ID: 0445441539

※ご相談者ご本人に30分無料カウンセリングいたします。(営業時間内限定)


お気軽にご相談ください。

------------------------------------------------------

日本心理カウンセラー協会 ★JPCA★

Japan Psychological Counselor Association.

FB: https://www.facebook.com/jpca20170801/


<★スカイプ相談★>
https://join.skype.com/MatRBdOe9DO0

------------------------------------------------------

Freedom Counseling School 

フリーダム・カウンセリング・サービス

FB: https://www.facebook.com/fcs1996st/


<★スカイプ相談★>
https://join.skype.com/IN1cA1qlnlgk

------------------------------------------------------
回答者: さん 2018 6/3
0 共感!
愛のある見放しも必要かも知れません。
あなたが一旦自立してしまえば、再びお母さんと同居しても大丈夫です。

自立した相手との依存関係は成り立ちません。
罪悪感を感じながらも行動することが大切です。

冷静に考えてみてください。
最後にお母さんを仇にしたいですか?
回答者: さん 2018 6/3
0 共感!
はじめまして、匿名さん。
お悩みの書き込み、ありがとうございました。
親離れ、子離れが出来ていないようですね。

匿名さんの年齢であればもう、自立していて良いはずです。
お互いが納得出来た上で離れる事が出来るのは一番良い形だと思いますが、この内容を拝見する限りではお互いの依存関係が出来上がってしまっているために、難しいと思われます。

お母様の人生を生きるのか、自分の人生を生きるのか、誰の人生を生きて行きたいのか、そこをしっかりと自分自身で考え、行動すべきだと感じます。
回答者: さん 2018 6/3
0 共感!
貴方様がご自分の意思では行動出来ず、お母様の言う通りにされてしまうのは、貴方様が育った環境をもとにご自身で作られた「他者依存性」の非常に強い性格、そして遺伝で引き継がれた「不安気質」が原因です。

他者依存性が強い方の(特徴)
1、自分に対する他者の評価がとても気になります
2、自分に対する他者の目線がとても気になります
3、自分に対する他者の言動が気になります。

 「不安気質」の特質は
1、心配性しやすい
2、なんでも不安に考えやすい
3、ネガティブに思い込みやすい
4、一度不安になると色々悩んでしまう
5、疑いが生じると妄想が起きる

また、自分の思ったことを率直に言えるコミュニケーション能力をご家庭で学べなかった為に、ご自身の気持ちが上手に伝えられなかったり、喧嘩になってしまう場合が非常に多いです。

コミュニケーション能力は、当相談ルームの2時間程度の講習(電話、スカイプ、ラインでも可)を1~2回受けて頂くことで見違えるほど上達されます。
当相談ルームでは、下記3つの能力を磨くことが出来ます。

①リスニングスキル(人の話を上手に聞く力)
<その効果は?>
1、その場で好感を持たれる
2、また逢って話したい気持ちになる
3、すぐ友達になれる
4、周囲からも認められる

②アーサーションスキル(相手を肯定しつつ自分の本音を上手に伝える力)
<その効果は?>
1、お互いが、気持ち良く会話が出来、満足する
2、非常に良いコミュニケーションが作れる
3、相手から信頼される

③ネゴシエーションスキル(自分と相手の考えをミックスし、双方が納得する案にまとめる力)
<その効果は?>
1、お互いに感情的ならず一つの意見にまとめられ
共に満足できる
2、話し合いをしたことで、お互いの意見をミックス
した、さらに良いプランが出来た事に相手が
感謝して、敬意を払ってくれる
3、高い能力を持っていると、評価され大切な
交渉ごとを依頼される

今回の貴方様の場合、②のアーサーションスキルを磨かれることが特に重要です。
お母様の気持ちを受け入れつつ貴方様の気持ちを伝えることで、お母様に受け入れてもらえる可能性が高くなります。

大切な事は貴方様の現状の「一人暮らしをしたいのに、お母様の言い分が気になって出来ない」状態が起きている
理由・原因をまずしっかり掴むという事です。

私どもの相談ルームでは、まずすべての症状やお悩みの原因を明確にする、4つの診断をして出た診断結果に基ずいた改善、解決する「原因療法」を行っています。

改善、解決の為のカウンセリングと施療の流れをご紹介します。

▼まず性格診断を行います。
人が通常持つ性格は13種類の内のいづれかの性格です。
あなた様がどの性格かを知る必要があります

あなた様の現在、過去で心に引っかかっている、
すべてを思い切りお話していただき
心の中にある荷物を全部おろして、軽くなっていただきます。
生活の中のすべての(事実)を探り出すために貴方の心情を共有し
認知致します

・次に貴方様の気質の把握と分析

 同じ出来事でも「苦しむ人」もいるし、「苦しまない人」もいる。その違いは何なのか。私たちは父母をはじめ先祖から驚くほど多くの気質を引き継いでいます。

顔や声、体格だけではなく心の感じ方をDNA.遺伝子の形、脳の伝達物質の作用の仕方など,63種類の中のどの気質を引き継いでしまっているかを明らかにします。

 
私たちはこの世に誕生し,幼児期から少年少女期までの間に驚くほどたくさんのしつけ、刺激や虐待やイジメ、トラウマ等を父母やそのほかの近親者、学校や幼稚園の同級生、教師、先輩、部活の指導者などから影響を受けてしまいます。

また逆に溢れるような愛に満たされその良い影響も受けて育ちます。

その影響があなた様の性格として形成されてしまいます。

性格はその方が育っていく過程でその方の命を守るのに必要だったものなのです。
その方の性格の全てをまず明らかにします。
さらに様々なストレスや人間関係の構築に対する対応力の診断分析も重要です

 それと大切な事は貴方様が人生で何を大切に生きていきたいか、ご自分の心に眠っている自己価値観を明らかにすることも貴方様が、お母様のもとから自立されるために極めて重要です。



以上の診断の結果、貴方様の性格や気質、価値観、トラウマなどが明確になりましたら、
1、他者依存性高い性格の原因を取り除く為の性格改善ご指導サポート
2、不安気質の発現を抑える方法のご指導サポート
3、ストレスを受けにくくする対応法ご指導サポート
4、自然な形での他者とのコミニュケーション能力の向上ご指導支援
  サポート
5、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
 明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順の
 すべてをカウンセラーが作成し数点提案します。

その中から貴方様が
 最もやりやすいと思うものを選択していただき貴方様に身につく為の、
 ご指導とサポートを徹底していたします。


さらに上記の診断で明らかになった性格の中でこれからは必要でないものは心理療法で削除します。必要な性格で現在持っておられない性格は追加します。
私どもの相談ルームには全国の皆さまが、直接面談カウンセリング又は電話、スカイプ、ラインでのご相談のかたちで訪れます。

        「悩み、改善、解決完治を目指す」
          人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」院長 松下愛ノ助 
     お問い合わせ。ご予約の方 080-3397-2297
         ホームページ http://www.ai-aozora.com/
回答者: さん 2018 6/4
0 共感!
匿名さん。はじめまして。こころゆるび~メールカウンセリング~の時任美歌と申します。
匿名さんはとてもお優しい方なのですね。
お母様のことを思いやる気持ちは、とても素晴らしいものです。
だからこそ、お母様のために心を鬼にしてください。お母様は匿名さんに依存していらっしゃいます。
これは、嫌な例え話ですが、親は子より先に死ぬとよく言いますが、逆もあるのが世の中です。
もし、匿名さんの身に何かあったとき、今のお母様では耐えられないでしょう。
ですから、お母様の為にも個人個人で生きていく道を模索してください。
ある程度年齢が行くと思考が固定化され、なかなか変えられませんが、匿名さんには変える意思がおありです。
お父様と同じようなやり方であっても心持ちに差があることを忘れないでください。
お母様と匿名さんが幸せになるために離れるのだという気持ちを持ってくださいね。

私でよければお話を聞かせていただきたいと思います。匿名さん方が今より幸せになれるように一緒に頑張らせてください。
回答者:匿名 さん 2018 6/4
0 共感!
匿名さん、はじめまして
TKカウンセリングの片桐と申します。


回答が遅くなってしまいましたが、匿名さんが「主体的に自由にする為には、どのようにしていけば良いのか?」という事が問題となり、「固定概念・思い込み・洗脳・トラウマ」から解いて行く事が必要となります。

よろしければご相談承ります。

-------------------------------------------------------------------------

「物事の本質」を知り、「様々な捉え方」を身に付け、「固定概念・思い込み・洗脳・トラウマ」などから解き、産まれてから現在に至る迄の「考え方・傾向」などの「癖」を改善していく事により、症状の軽減・回復・解決ができるようになります。

TKカウンセリングでは、ご相談者様の声や性格・状態や環境などをお聞きしながら、ご相談者様と向き合い、悩みや不安の原因となる「根本的部分」からのストレスの軽減・回復・解決に向けて、ご相談者様にとって良い方向にむかえるようご提案をいたします。

TKカウンセリングの男女カウンセラーは、知識やデータだけに頼らず、自身の波瀾万丈な経験も踏まえたご提案をいたしており、様々な「悩みや不安に対応していく力」がつきますので、長年の通院や投薬をする事もないので、体力的にも精神的にも経済的にも安心です。


★他では解決できなかった方は特におすすめしております★
【全国どこでもお悩み相談・電話相談専門】
TKカウンセリング
https://tkcounseling.com/
回答者:匿名 さん 2018 6/10
393 相談
1,028 回答
51 コメント
2,609 ユーザー