カウンセリングの専門家に無料で相談できるサイト。
今大学一年の女子です
大学生になってもまだ子供扱いされて口も挟んできます
自分の部屋の配置を勝手に変えられたり自分でやると言ってもやってくるのがとてもむかつきます。また母の子供っぽい態度や自分を全て家族に捧げて可哀想というのを前面に出し(母の時間がひとつもなくはない 母は専業主婦)責めるとすぐ頭が痛くて風邪をひいたと言っていたわってと言ってきます
また、遊ぶ時もどこに誰と何時に帰ってくるかまた遅くて21時までに帰らなければいけないというルールや飲食のバイトをすると言ったらすごく機嫌が悪くなりやるなら塾講と言われます
また、母のぶりっ子な態度、いらないものを捨てられない、片付けられないという姿に嫌気がさし片付けを一緒にやってあげようとしても忙しいんだと言って怒られますまた捨てると言ったゴミ袋をまた拾われます。
母のことは大事にしたいと思いますが少し仲良くすると甘えてきたりしてとても付き合いづらいし、私は嫌いという態度をすぐ出してしまい後から最低な人間だと思ってしまいます
父は亭主関白のような人で母は専業主婦なので母のかまってほしいというのが私に向けられるのが嫌です
私はもう親にあまり絡まれなくありません
話が少しずれますが私は受験勉強に全てをかける勢いで昨年生活をしました。しかし第一志望校に合格できず今は指定校推薦の人がたくさんいる大学に片道2時間かけて通っています。大学では課題も多く他の学校よりも忙しいと学校側から言われるくらい忙しく、まだ慣れていないのかとても疲れるし、今は楽しいことがありません 友達はいますが、新しい友達と付き合うのが苦手です
勉強も受験勉強でやりきったという感じで本当はやりたくありません。勉強がやりたくないからといって大学に進学しないで働くのは働くことを舐めすぎだと周りの人に散々言われたのと親が高卒は絶対に許さないと言われたので興味のある学問の道を選びましたが、覚えることも多すぎて全く楽しくありません。この先に楽しみなことが見つけられずただ疲れて逆に不安なことと嫌なことばかり思いついて生きていたくなくなります。
有料の相談電話はできませんがなにかアドバイスをくださる方々いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
相談者:匿名 さん 親子関係 2018 4/19

回答 3

0 共感!
匿名さん

投稿を拝見いたしました。
お母様との関係に、大きなストレスを感じていらっしゃるのですね。
大学生になり、もう絡まれたくないのに、子ども扱いされ口を挟まれることが多く、そんなお母様の行動や態度がむかつくのですね。
放っておいてくれたらどんなに楽か、と思いますよね。
嫌いという態度を出すこともご自分を責める必要も無くなりますものね。
お母様と付き合いづらいと感じていらっしゃる、その窮屈さが、投稿を通して私にもとても強く伝わってきました。

匿名さんとお母様の会話が実際にどのような言葉で行われているのかは分かりませんが、お二人の距離がおそらく近すぎて、境界線が曖昧になっている状態なのかな、とお見受けします。
特に、投稿を拝見した限りでは、お母様の性格傾向にかなり根深いものがおありのように感じます。

ただ、お母様に「これをしないで」「あれをしないで」と訴えても、なかなか状況は改善しないことは、おそらく匿名さんも実感されていますよね。
であれば、匿名さん考えや気持ちの「伝え方」を少し変えてみるというのを、試してみてもいいのかな、と私は考えます。

例えば、お部屋の配置を勝手に変えられることに対してです。
「勝手に変えないでほしい」という考えの奥には、なぜ変えないでほしいのか、という匿名さんの「感情」があるはずです。
「お母さんに配置を変えられると、私は信用されてないのかなって感じて、残念だし悲しい。自分の部屋は、自分の大学生活に合わせて自分で整えたいと思っているから、それを分かってもらえたら嬉しいし、安心する。」
というように(これはあくまでも例ですよ^^)、自分の気持ちを優先して伝えてみる、というのはいかがでしょうか。

コミュニケーションは、相手に要求するというより、自分がどう思っているかを伝える方が有意義だと、心理学では考えます。
その方が、結果的に相手に自分の求めていることが伝わりやすいからです。
一度の会話で、それが達成されるわけではありませんが、こういった「伝え方」を匿名さんが続けることは、今後のお母様との関わりにとても大きな影響を与えていくと私は考えます。

匿名さんが「お母様との関係をなんとかしよう」と努めるというよりも、適度に割り切って、上手に距離をとっていけるといいですね。
匿名さんのコミュニケーションが変われば、次第に、お母様の態度も変わってくる可能性があります。
お母様が抱えていらっしゃる苦しさは、お母様がご自分で解決していくものです。
匿名さんが、自分を責める必要はありません^^

大学生活も始まったばかり、長時間の通学等もきっと体力を使い、お大変だと思います。
お疲れから不安や嫌なことばかりが思いつく毎日は、とてもお辛いですよね・・・
大学内に、カウンセリングの機関などは設置されていないでしょうか。
お話をするだけでも、何かのきっかけに出来る可能性があります。
お一人で抱え込まず、身近なところでご自分を守れる場所や時間を、ぜひ見つけてくださいね。

いかがでしょうか。
参考にしていただければ嬉しいです。
匿名さんのこれからを、応援しています!
回答者: さん 2018 4/20
0 共感!
毎日顔を合わせるお母様に、貴方様の気持ちを受け止めてもらえず、干渉ばかりされていては辛いですね。

まずは現在お母様の影響で、貴方様が辛い思いをされていることから脱せられることをお勧め致します。
貴方様がお母様の言動にまともに影響を受けてしまうことから脱する必要があります。

貴方様がお母様との関係による影響を大きく受けてしまうのは貴方様が強い「不安気質」と「他者依存性」という性格を持っていらっしゃる為におきる症状です。

「不安気質」をお持ちの方のその特質は
1、心配性しやすい
2、なんでも不安に考えやすい
3、ネガティブに思い込みやすい
4、一度不安になると色々悩んでしまう
5、疑いが生じると妄想が起きる

*他者依存性が高い性格の方の(特徴)
1、自分に対する他者の言動や評価がとても気になります
2、自分に対する目線も気になります。

さらに、貴方様の現在の「この先に楽しみなことが見つけられずただ疲れて逆に不安なことと嫌なことばかり思いついて生きていたくなくなる」という状態は、
貴方様が今次のモチベーションを高める為の、ご自分の価値観に沿った将来の目標が見当たらない為に起こっているものです。

貴方様が生きる上で最も大切な「本当の自分、自己価値観に添った生き方」をされていない為、心の中で葛藤が起こっていると推察されます。

このままの状態が続きますと、うつ症を発症される恐れがありますので、早急に解決される必要があります。

もうその「本当の自分(性格・気質・価値観など)を知り、自分の将来の夢や目標も明らかにしたうえで、自分らしく生きる時期」が来たという事ではないでしょうか。

まず本当の自分は一体何なのかをしっかり知り、自己価値観に沿った生き方を見つけることはそれほど困難な事ではありませんので、是非チャレンジされて見てはいかがでしょうか。

貴方様の自己価値観に沿った、本当に幸せになれる道が見つかりましたら、勉強のモチベーションも上がっていきます。ご安心ください。


まず、上記の原因を改善、解決される事をお勧め致します。ご心配いりません。
性格・気質の改善については心理療法で完全解決出来ます。
貴方様の価値観は、自己価値観診断で「どんな人生が貴方にふさわしいのか、生きるうえで自分の価値観は何か、将来の仕事や趣味など何が向いているのか」を明確に知ることが出来ます。

この3つの課題を解決することで貴方様の心に余裕と自信が生まれます。
そのようになった時点でお母様と現状の関係が起きないようにする為の「心からの提案書」を作成すると、お二人の関係が見違える程良くなります。

貴方様が心に余裕が出来、性格や気質の改善に成功され、「お母様を助けてあげる=ある意味お母様の心を自立させてあげる事」もたいせつです。

貴方様ご自身も心が軽くなり、ストレスから解放されます。

なぜかというと、お母様もご自分のネガティブな思考性を本当は何とかしたい、
もっと気を軽くして貴方様と仲良くされたいと、心の中で思っておられると思います。

これまで娘さんが中心になり家族関係を改善する為に親子で私どものカウンセリングルームを受けられ、同じような悩み、思考性を改善された方々はたくさんおられます。


貴方様のお母様が、貴方様のご提案によりカウンセリングを受けられた場合(電話やスカイプ、ラインでも可)、お話の中から下記の1~8の
「お母様が過干渉になってしまう原因」のどれに当たるかを明確にできます。

1、お母様の性格が原因
2、お母様の気質が原因
3、お母様のトラウマが原因
4、お母様の価値観と違う生き方が原因
5、日常ミニストレスの解消法を知らない事が原因
6、大きなストレス・悩みからの脱出法を 
  知らないの原因
7、人とコミュニケーションが苦手な事が原因
8、お母様がお父様とお互い何でも相談したり、話を聞きあう親密な
  関係を築けていないのが原因

現在10分間無料の診断もさせていただいていますので
お気軽にお電話(080-3397-2297)ください。
全国対応しています。直接面談・電話・スカイプ・ライン
いずれの方法も安心してご利用ください。
現在感謝のキャンペーン中で料金もお安くなっております。
 
貴方様の「お母様との関係がうまくいかない」「学校の勉強が楽しめない」
この2つのお悩みを、「完全解決します」

心理カウンセリング&人生相談  
「あおぞら」
院長 松下愛ノ助
お問い合わせ・ご予約電話
080-3397-2297
メールアドレスno0109ai@yahoo.co.jp
回答者: さん 2018 4/21
0 共感!
匿名さん、こんにちは。

お母様との関係ってなかなか難しいですよね。
わたしの母は気分屋で、自分の思い通りにならないと怒り出す。頭の回転が早くて言いくるめられる。そんな人で私は自分の意思で自分の生活ができるようになってきたのは大学にはいってからでした。
県外の大学へ出たので、そこでようやく自分の人生に入った感じです。
いろいろなことがあって、10年後に地元に帰ってきましたが、匿名さん同様に干渉が凄くて、限界に来た時に私自身が噴火。。
そこでやめて欲しい事や、トラウマになっている事など全て正面から伝え、ようやく過干渉が落ち着いて来ました。それでもたまに干渉されますが、親だから仕方ないかなーと流せる程度になってます。

お母様の構って欲しい気持ちが、匿名さんの負担になってしまっているのであれば、しっかりと腰を据えてお母様と話す事が大事です。
誰かに構って欲しい気持ちを、匿名さんが背負う必要はありません。お母様ご自身で外にお友達を作ったり、趣味を見つけて趣味仲間を作ったり、お父様との関係を修復したり。
方法を一緒に考えてあげることができるのであれば、手助けをしてあげて。一緒に考えてあげるのも難しいのであればヒントだけ与えて、匿名さんから親離れをしてください。

子供でも、一人の人間です。嫌なことは嫌と伝えてください。

学校でのことも高卒はダメと言われて大学へ進んだようですが、そこを受けた事に理由があるはずです。
第一志望の大学ではなくて、今通っている大学にいる事には何か意味があります。
一年生という事なので受験が終わって今は心底疲れているかもしれませんが、少し落ち着いてからでも、全教科楽しくないのか?
あ、これなんか興味持てるなーってことがないか考えてみてください。

今悩んでいることは、今後の強みになりますよ!
後輩ができた時。就職してから。
就活が始まった時にも何がやりたいのかなどを考える力がついてると思います。

全てを一度に解消は難しいので、できることから一個ずつ解消して、自分自身でいられるように進んでくださいね(^^)
何か力になれることがあれば、是非ご相談ください☆
回答者: さん 2018 4/23
393 相談
1,028 回答
51 コメント
2,610 ユーザー